’25年1月 第404回けんゆう体操 開催!

2025.1.11  第404回けんゆう体操教室を行いました

今年もけんゆう体操教室は、毎月第2土曜日、

13時から行います。

けんゆう体操教室のメリット

・体操をすることで体を活性化

・複数ですることで楽しくできます

・少数ですることで、しっかり体操できます

体操して、本来の状態に戻ると、体が軽く感じます。

軽く動けると、心も体も気持ちも良くなります

気持ちのいい動きは、脳にもいい刺激になり

快適で心地良い日常生活が送れます

体を動かすたびに痛みが出たり

体が重く、動かすのが億劫になったり

そんな状態だと動きたくなくなります。

でも、体は使わないと、動かなくなります。

そうならないために、簡単ですが効果的な体操を行っているのが

けんゆう体操教室です。

こんな体操

( お腹(腹筋)の体操 )

〇赤ちゃんが、上向きになって

脚をバタバタさせて

「おぎゃー、おぎゃー」と泣くのは

腹筋の体操をしています。

 

( 背骨の体操 )

〇ネコのように背骨を丸めて、反らして。

背骨の柔軟性を高める体操です。

背骨の中には脊髄神経が通っています。

脊髄神経の働きを良くするには、

背骨が柔軟であることが大事。

背骨の柔軟性があると、体も元気になってきます。

 

( 体幹の体操 )

〇ボールを地面に叩きつけます!

ストレス発散にちょうどいい体操です 笑

でも力強く叩きつけるためには

体幹(胴体)しっかりしていないと、上手くいきません。

「ドスッ!」「ペタン!」

音が違います!

「ドスッ!」となると気持ちがいいですよ。

来月は2月8日(土)の13時から行います。

ご興味や質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

LINEからでも大丈夫です

Lineからのお問い合わせはこちらです。

 

https://lin.ee/dI5e55X  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】

けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811

神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F

神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分

JR神戸線 神戸駅から 徒歩7分

新開地本通りの1本東側、

出光のガソリンスタンドの向かい側、

フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。

24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

 

Lineからのお問い合わせはこちらです。

 

https://lin.ee/dI5e55X  

 

Facebookページ

https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト

http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧

https://www.kenyu-chiro.com

 

 

あけましておめでとうございます。

2025年もよろしくお願い致します

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 in  淡路島

 

本年も、みなさまの体が健全に働いて

人生を笑顔で楽しく快適に過ごしていただけるよう

サポートさせていただきます。

そこで、当院のコンセプトを

少し説明させていただきます。

どうして腰痛専門なのか

どうして腰痛専門と言っているのか。

それは、私がひどい腰痛で苦しんだからです。

病院では腰椎椎間板ヘルニアで手術ですよと診断。

ぎっくり腰でベッドから起き上がるのに15分以上かかった経験もありました。

そんな状態からフルマラソン完走したり、

100㌔ウルトラマラソンに挑戦しようというまで

体が回復しました。

そこまで回復するには、いろいろなことをしました。

・定期的な身体のカイロプラクティック治療。

・定期的なパーソナルトレーニング。

・定期的なウォーキング講習会参加。

・東洋医学、食養生との出会い。

腰痛について、身体について、健康について、

効率的で痛みが出ない動きについて。

いろいろと考えが変わりました。

そこからわかったことを伝えることが

以前の私と同じように腰痛で自分が望むことが出来なくて

困っている方のお役に立てるのではと考え、

『腰痛専門』にしました。

つらい腰痛から回復して分かったことは

腰痛の原因とgoogleなどで検索すると

いろいろな答えが出てくると思います。

でも、それらすべてに共通していることがあります。

それは、

何かしら体の使い方や体の機能が

正常でなくなり、違うところにに負担がかかっている

ということです。

つまり、腰痛は腰が悪いのではなく、

体のバランスを崩した状態で

日常生活を送っている』ということです。

その状態を続けていると体が限界になり

痛みという症状が出てきます。

だから、腰痛だからと言って症状の出ている腰だけを

治療しても、バランスが崩れている状態なので、

しばらくするとまた症状が出るという、

悪のループを繰り返すのです。

バランスをよくするには

当院では人がバランスよく健全に過ごすには

『頭(思考)』ー『心(感情)』ー『 体 』

のバランスがいい状態を保つことが重要であると考えています。

〇『頭(思考)』

・頭では『考える』ことを行っています。

30年前、阪神淡路大震災の時、アトピー性皮膚炎で

全身が荒れて、この先どうしたらいいかわからない

という経験から気が付きました。

頭がマイナス思考だと体に良くないです。

掻いたら皮膚の荒れが治らないとわかっているのに

痒みのために体を掻いてしまう。

周りからも「掻いたらあかんよ!」と。

そんな自分に対して

「僕は弱い人間だ、ダメな人間だ・・・・」

そんなことを考えていたら体は元気になりません。

〇『心(感情)』

いつもイライラしている。

風が吹いただけで「なんで風が吹くのよ!」

それぐらいのこと怒るぐらいイライラしている。

そんな状態で体調がよくなりそうですか?

いつも不安に怯えている。

「どうしよう、アトピー治るんかな、

このまま一生痒くてつらい状態が続くんじゃないかな・・・」。

感情がこのような状態だと元気になりません。

〇『 体 』

しゃがむと腰が痛い。歩こうと思ったら膝が痛くなる。

すぐに風邪を引く。頭痛がひどい

体の機能が崩れて、正常に働かないと、

日常生活に支障が出てきます。

健康で元気になりません。

頭(思考)ー心(感情)ー体 これらのバランスを

良くしていくことが、人がバランスよく健全に過ごし、

人生を自分らしく、笑顔で楽しく快適に

過ごしていただけると考えています。

当院では、健康への第一段階として

『 体 』に対してアプローチしていきます。

痛みやコリ、嫌な張りなどの症状があると

健全な状態にはなっていきませんから。

『体」を健康に保つにはこれ!

『体』を健康で健全に保つには

『睡眠』・『栄養』・『運動』が大切になってきます。

睡眠:よく寝ることで体を休息、デトックス、回復させていきます。

栄養:体を構成する細胞や組織を作っている材料です。

材料がないと健康な体が出来ないです。

運動:筋肉や骨が活性化、心臓や肺が働き、

体が活性化していきます。

〇きむらけんゆう整体院では

実は頭(思考)ー心(感情)ー体を整えて

健全で笑顔で楽しく、快適に人生を送っていただけるよう

まずは体へアプローチして、健康の土台を作っています

これから少しずつご説明していきます。

本年もおろしくお願い致します。

最後までご覧いただいて、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】きむらけんゆう整体院

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com

 

年末年始のお知らせ

今年も残りわずかです。

寒さが厳しくなってきましたので風邪などに注意してお過ごしください。

とくに食べ過ぎ、睡眠不足の時は風邪になりやすいですのでご注意を(^^)/

年末年始のお知らせです。

12月30日(月)午前中まで

1月6日(月)午後から

受付しています。

お休み期間中、体調を崩された場合、下記のLINEからお問い合わせいただきますと、対処法をお伝えします。

急な時は無理せずLINEにてメッセージをお願い致します。

年末年始、みなさまにとって、充実したお休みになることを願っております。

きむらけんゆう整体院

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】きむらけんゆう整体院

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://ww

 

木村建雄

冬の風邪対策

〇冬の風邪対策

☆ 風邪ウイルスの侵入ルートを知ることで解決 ☆

 

12月になりまだ、暖かい日があったりしますが、

この先は急に寒くなることが予想されます。

そうなると風邪の症状の方が増えたり、

腹痛が治らない方が多くなります

 

そこで今年の最後は、とても簡単な免疫強化法であり、

代謝を上げるために必要なことをお知らせします。

 

〇冬の風邪はどこから入ったかを知ることで・・・

風邪がどこから入ったかを知ることで
対策は簡単です。

痛みであれ、体調不良であれ、

体に現れる症状のすべては

体からの危険信号です。

 

風邪の症状も同じです。

 

例えは

鼻水なら副鼻腔などの気道に流れの悪いところがあり、

その流れを良くするために「鼻水」が出ます。

 

その滞りがしつこければ、体温を上げて周りの組織を

やわらかくして流れを良くしようとします。

 

それが「発熱」です。

 

冬の風で話題になるのは、インフルエンザなどの

ウイルスによる感染です。

 

ウイルスや細菌が体に入るときには、

体の弱い部分から侵入してきます。

 

侵入されるところは、主に胃や大腸が多いです。

 

東洋医学では

東洋医学ではウイルスなどがどこから入ったかを

分析して、治療方針を決定していきます。

 

そこで、今回は少し専門的なお話になりますが

風邪の時にどんな症状が出ていると

どこの器官の弱りを表しているかを

紹介させていただきます。

次の症状とかありませんか?

1⃣  ・関節(節々)が痛む

   ・膝が腫れる、痛い

   ・吐き気・嘔吐がある

   ・前頭部が痛い

 これは『胃』から侵入された可能性が高いです。

 

2⃣  ・悪寒がする(とにかく寒い)

   ・高熱が出る

   ・夕方になると熱が上がる

   ・のどの腫れがきつい

 

これは『大腸』から侵入された可能性が高いです。

 侵入ルートから弱ったところが判明出来れば

後はその修復をしていけば風邪も癒えてきます。

 

風邪の対処法

次に風邪への対処法をお伝えします

 〇風邪への対処法

風邪がどこから刺入したかがわかれば対処法は簡単です

胃から侵入されたと判明できたら

「 胃を休める 」

ことが大切になります

具体的には

時間が来たからと食べるようなことはせずに

お腹が空くまで待つぐらいで丁度いいです。

 

大腸から侵入されたと判明できたら

「 お腹を温める 」

ことが大切になります。

 具体的には

お腹を冷やす甘いものや果物は控えて

無理をして食べないことがポイントです。

 

ガスが出たり、下痢になると

自然と緩和されます。

 風邪の特効薬は?

最近では風邪に対する色々な薬が出てきましたが

数年前までは風邪に効く薬はないと言われていました。

 

多分、今も特効薬などありません。

 

また、風邪をひかない人も存在しません。

 

風邪を引くことは鼻腔や気管、

大腸や胃の大掃除をしている

割り切り、出すものを出して、胃腸を休めてあげる

 

この自然の営みを思い出していただければ幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

#風邪

#風邪の対処

#風邪症状

#免疫

#整体

#東洋医学

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】きむらけんゆう整体院

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://ww

 

新開地冬まつり 2024年

2024 新開地冬まつり

2024年もこの季節になりました。

2024年12月7日(土)8日(日)新開地冬まつりが行われます。

この会場がお勧め

当院がお手伝いしているのは「スカイゲート会場」

新開地お好み焼き「じゅわっち」のマスターが、

今回も趣向を凝らしてプログラムを制作してくれました。

マスターはほんと、顔が広いので、

いろいろなジャンルの方が参加します。

司会はもちろん、喜楽館の桂三ノ助さん。

きっと楽しい司会進行になります!

お得なマグロ!

また、8日(日)の最終にはマグロの解体ショーもあり

解体したマグロが1パック200円と破格の値段で

買うことができます。去年、私も買いましたが

「むっちゃ、おいしー!」

そんなマグロです。

これが楽しみ!

もう一つ、私が楽しみなのは

「MOON BREWERY」の「クラフトビール」

前回飲んだ時「なに、この味、ぬるくなっても、この味の濃さは!」

と驚いたクラフトビールです。

ドイツ人が冷えてないビールを飲むのが理解できました。

冷たいときも、もちろんおいしいですが、

時間をおいて、すこしぬるくなってから飲んでも

またさらにおいしい。

その方がおいしいと言っても過言ではないです!!

味が濃厚になる感じがしました。

説明を聞くと、酵母が生きてるので味が変化していくそうです。

クラフトビールの人気が、少しわかりました。

とても、楽しみです。

スカイゲート会場近くの

新開地本通りに屋台を出して販売しています。

ビール好きな方、また、お酒好きな方にもお勧めです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】きむらけんゆう整体院

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://ww

 

’24年10月 第17回ウォーキングクラス開催!

〇2024.10.26 今月のウォーキングクラス

10月の薄曇りの中、

気持ちよくウォーキングクラスを行いました。

「これぐらいの季節が気持ちいいですね」

「暑くもなく、寒くもなく、やっといい季節ですね」

と言いながら、今回は海の方に歩きに行きました。

歩く前には、まず体を活性化、

普段使われていない筋肉たちにカツ!

こんな体操です。

↑お腹とおしりを刺激する体操

お腹とお尻が動きやすいようにしてから外へ

外ウォーキング

今回はハーバーランドを目指してウォーキング。

「今日は気持ちいいですね」

「これぐらいだと歩きやすい」

身体にはいろいろな刺激を入れることが大事です。

出来るなら気持ちいい刺激。

それも、視覚、触覚、臭覚、味覚、聴覚

どの刺激でもいいです。

ついつい家にずっといたり、活動量の少ない人は

この刺激も少なくなります。

すると、身体の特定の部分しか刺激されず

老化というか退化が進んできます。

そうならないように気持ちのいい環境の中

自分のペースで、楽しく歩くことを行っています。

今回の結果

今回は3.5㌔

1時間05分ウォーキングしました。

お疲れさまでした。

次回は11 月16日(土)
(福知山マラソン出場のため第3週目に行います)

13時から行います。

少しでも興味のある方、

私でも参加できるか不安な方 お気軽に、こちらのLINEに 「ウォーキングクラスについて・・・」 とメッセージを送ってください。

ウォーキングクラスの目標は

「運動習慣がつく」ことです。

ウォーキングでなくても、腹筋や脚の体操、ラジオ体操どんなことでもいいです。

運動することで体の中を血液に乗って酸素・栄養が巡ります。

酸素と栄養が巡らないと細胞が働いてくれませんから。

〇ここが他のウォーキングクラスと違うところ

①はじめに効果的なウォーキングができるように体を活性化させてから歩く。

②体を活性化させ体の変化を実感。

③体が軽く感じるということは、最適化されているということ。

④その動きをウォーキングすることで心地良い感覚で脳にもいい刺激。

〇こんな方がたくさん

ウォーキング = しんどい

ウォーキング = めんどくさい

ウォーキング = したいんだけど、

無理 のような方がたくさんいる気がします。

たくさん、というか、これが普通の考え方でしょう。

やっぱり、ウォーキングはめんどくさいし

目標なく歩くなんてムリ!

そんなこともよく聞きます。

〇ウォーキングのメリットは

☆メリット

・筋力がつく

・心肺機能の維持

・骨粗鬆症予防

・生活習慣病予防

・ストレス解消 などなど、

たくさんのメリットがあります。

それはわかってるんですが・・・

そんなことはわかっているけど、 できないから困ってるんやん!

☆そんなあなたのために

 『ウォーキングクラス』を開催しています!

当ウォーキングクラスの対策として

・一人ではなかなか続けられない
  → まずはみんなでウォーキングしましょう

・ウォーキングをすると体が重くて歩けない
  → 体を活性化させて、軽く歩けるようになってから、歩きに行きましょう。

・早く歩けないので、みんなに迷惑かけてしまう
 → あなたのペースで歩けば大丈夫です。

LINE 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】きむらけんゆう整体院

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com

休診のお知らせ

2024.10月1日(火)から5日(土)まで

研修のため休診致します。

ご迷惑をおかけいたしますが

よろしくお願い致します。

メールへのお返事は

遅くなりますが、お返事いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com

 

2024・丹後ウルトラマラソン 2

浅茂川漁港 到着

予定では出発が10時04分やけど。

到着が10時25分になった。

「あーだいぶん遅れてる

 そんなに休憩せんと、次行こう!」

 

とはならなくて、

しっかりバテてるし、うどん食べよう!

 

「わぁ、温かい、うまい!

 

暑さ予防に水かぶったり、氷を握って走ったりしてたから。

 

なんか足、冷えてるな、濡れすぎてぐずぐずになってるやん。

 でも、んーしゃーないわ」

そんなこんなで浅茂川漁港出発が30分遅れの

10時34分

 

予定表を見る

「予定では10時04分に出発して次の第2関門弥栄着が11時33分

89分で10.6キロ、1キロ8分で行ける。7分30秒から45秒で間に合う。

いけるいける!」

 目指せ第2関門 弥栄地域公民館

現在、左足の前脛骨筋と右の股関節の前、

両方の内側広筋(太ももの内側)がすぐにつる

少し速く走ろうとすると、痛たたったた・・・

つらないスピードで行こう、7分30秒前後や。

 

40㌔地点 動画

 40㌔地点 動画2

途中で足がしんどくなったので

足底のテーピングと膝下の着圧タイツを脱ごうと思った。

 

「どこかで取りたいけど、あーしばらく座るとこないな」

 

「あっ、あそこで人が座り込んでる、あれはきっとリタイヤやな、

あの横やったら、座れそう。

でも地面に座ったら、立てるかな?」

 

と思っている間に過ぎてしまった。次、探そう。

 

「あー全然座るとこないやん。しゃーない、あそこの芝生のところで座ろう」

 

「おいしょ。まずは靴脱いで、痛たったった、

違うとこつった、あっ右足もつった。

アカン、アカン、これは身体中つるパターンや。

ここではやめとこ。

あー靴まで脱いだのに、履けるかな」

 

芝生と思ってたところが、結構、土のところで、お尻や太もも、砂まみれ。

 

「あー土がいっぱいついたけど、今、そんなこと言ってる場合じゃない。

しゃーない、次、探そう」

 

しばらくしたら、去年、トイレを借りた施設が出てきたので、

そこで座り込んで、テープとタイツを取りました。

 

「あー足が少し楽やわ、アームウォーマーも外しとこ」

 

「あ、」時間使ってもた。よっしゃ、急げ急げ、

次の関門通れなかったら、去年より悪くなるやん。

がんばれ、がんばれ!」

三本松交差点エイド

第2関門まで6.7キロ

出発が11時09分

 

「なんとか間に合うか、7分30秒で」

 

三本松から結構急いだが、

走ろうにも、7分30秒が精一杯

 

自然を楽しむのは弥栄地域センター以降だと思っていた

まさか、そこに行かないで、関門に引っかかるわけにはいかない

比較的平坦だが、少し登りもあるコースを走っていた

なんとか7分半キープでと

 

「あんなとこまで走ってる。結構、遠いな。それに少し上ってるけど」

「歩いている人は、もう次の関門はあきらめたんやろか。

 まあまあ、他人のことは他人のこと」

 

「とりあえず、今は次の関門突破目指してゴー」

 

「ぎゃー、つった、つった。ちょっと横によって伸ばそう

塩あめ、塩あめ」

 

「あんまり止まってたら間に合わない、

足を動かそう、とりあえず行こう

坂道も止まってる場合じゃない」

 

そんなこんなで、なんとかキープしながら走る

 

第2関門の弥栄地域公民館はどこ?

記憶では広い道路を走って、街並みのところに入って

しばらく走る。そこから左に曲がると大きな通りに出る。

そこで大きな病院が見えてそこが54.5キロの関門

 

去年はそこが見えた時に

「関門閉鎖まで残り5分、今私のことが見えている人は

走ったら間に合いますよ!」

でした。

 

「なんとか、そこの最後の曲がり角まで、頑張ろう」

「あれ、ここじゃないわ、まだ続くんや、

あそこの先か?いや、まだやわ。

次の曲がり角?」

 

気づくと私の時計が5分前に

「えっ、こんなに時間たってたんや」

「まだ最後の大きな通りが見える曲がり角まで来てないやん

急げ急げ・・・」

 

「この曲がり角や、見えた、あの大きな病院や」

ふと時計をみると11時58分

「えー、やばい、去年、間に合いますよーと叫んでいた人

・・・いないわ」

「あーむりー」

横で走るのをやめて歩き出す人も

「えー、あきらめるか、いやいや、最後まで最後まで」

その時

「残り30秒ー」

「えー、あの距離は無理やわー、でも走ろう」

「残り30秒ー」

えっ、さっきも30秒やったのに、また30秒

 

時間が止まった⁈

 

そんなことありません。

「はい、ここの関門は閉鎖しました」

「ここまでです、お疲れさまでした」

そんな声が聞こえてきました

 

ぎゃーーあかんかった。

 

でも最後まで走ろうー

 

「あー、ここで引っかかるとは・・・

関門到着 12:02分ぐらい

2024丹後ウルトラマラソンは

54.5キロの関門で終了になりました。

 

とりあえずここのエイドにある

 

ばら寿司やみかん、コーラ、味噌汁など

たくさん食べました。

 

去年は閉鎖3分前に到着

今年は閉鎖2分後に到着

 

去年より練習してたつもりやけど

走力、あんまり変わってないな

 2024.丹後ウルトラマラソンに参加して

結果は去年より悪かったですが、

チャレンジしたら、学びはいくつかあります。

また、去年体験できなかったことも

体験できてます。

 

今年はマラソン後の脚の調子が悪く、

リカバリーについて、いろいろ経験しています。

1か月禁酒して、禁酒への抵抗が下がりました。
(9月末現在)

内臓もダメージを受けてるので、深酒は関節を腫れさせることも分かりました。

緊張か、絶対完走やー!という思いが強くて、

この区間を7分で、この区間は6分でと

頭の中が数字ばっかりやった気がします。

今回は数字ばっかり考えていて、楽しんで走れてなかったこと

などなど

 

いろいろと整理して

来年こそ、リベンジします!

 

取り留めない内容ですが

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

後ほど、番外編もアップします。

2024.丹後ウルトラマラソン1

2024.丹後ウルトラマラソン2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com

 

2024・丹後ウルトラマラソン 1

2度目のウルトラマラソン・今年は絶対完走!

・去年は初めてでワクワク感しかなかったけど、

今年は落ち着いてるのか、完走へのプレッシャーか、

なんとなく淡々としている。

・走るのが楽しみで、楽しみでという感じではない。

 それより完走、完走、完走と思っている。
(プレッシャーがかかってたんかな)

「よしよし、第5ウェーブがやってきた。

頑張って行こう。暗い間に、6分台で走って暑くなる前に距離を稼ごう」

「だいたい、はじめの20キロは6分台で行けるし、それで今日の調子をみてみよう」

スタート!

・スタートすぐ、沿道で応援してくれてる人発見

「わぁー、こんな時間から応援してくれてる。

ありがたいな、まだ5時台やのに」

「ありがとうございます!行って来まーす」

積極的に絡みながら走ってた。

「やっぱ、元気出るなー、力が湧いてくるわ」

声援してもらって、僕もそれに応えると、パワーをもらえます。

・30キロまでは平坦な道とよく説明がありますが、

僕からしたら結構坂道です。

「そうそう、こんなコースやったわ。これも一応

坂道やと思うけど、 ウルトラランナーから言うと.

平坦な道なんや。認識変更や」

そんな坂道が出てきても、去年も経験したので焦らず走れました。

「身体は重くないし、いけてる、いけてる」

10㌔地点 動画

去年しんどかった「小天橋(久美浜)」はどこ?

・去年はここの地点で脚が疲れてた

「去年は小天橋のあたり(25キロ)で、

すでに脚にダメージが出てたから、今年はどうやろ」

「今年はまだまだ行けそうや!大丈夫、大丈夫」

もうすぐ第1チェックポイント!

自分に大丈夫だと言い聞かせる。

20㌔地点 動画

第一チェックポイント

海山園は8時9分着

 ー8時40分が閉鎖やから30分の貯金

「ここまではいい感じでこれてる、これから、これから」

「今から七竜峠、まあまあ急な坂かな。」

「今年はなんとか歩かないように、走っていこう」

30㌔地点 動画

七流峠

結構な坂道が続く.

上り坂は歩いて、下り坂は走る作戦の人もいるけど、

僕は走る作戦。

「あっ、あの人も走る作戦の人や、

よしついて行こう」

同じようなペースの人についていくと、

少し楽に感じます。

「歩いてる人多いな、でも、

ゆっくり走るんやったら大丈夫」

「あー、さっきから足が疲れてる。

 左の膝下が引き攣ってる。右の股関節の前も痛いし」

「そうそう、引きつったときはミネラル補給。

塩あめ、塩あめ」

「もぐもぐ、口の中、塩あめだらけやわ。

3個入ってる」

なんとか七竜峠展望台に到着

「よし、走り切った。建雄、がんばった」

「えーと、9時24分着の予定が

 おー、9時45分になってるやん。がんばってるけど、遅れてる。

 とりあえず次は浅茂川漁港目指そう」

目指せ浅茂川漁港

ここからは下り坂がメイン。でも海岸沿いを登るところもあるし、

なかなか浅茂川漁港につかない覚えが。

景色は最高なんやけどな。

途中でフルマラソンの42.195キロも通過する。

「よし、下りは飛ばすぞー」と思っても

脚にダメージが。

「七竜峠、歩いたら良かったかな?

今更、そんなん思ってもしゃーないから、次行こう」

下り坂は「足、痛た痛た!」

上り坂は「足出ない」

今思うと、バテてるやん 笑

続く

2024.丹後ウルトラマラソン1

2024.丹後ウルトラマラソン2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com

2024年9月14日(土)は休診致します

2024年9月14日(土)は

研修会のため
休診いたします。
よろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分 JR神戸線
神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、 フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。 24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

Lineからのお問い合わせはこちらです。

https://lin.ee/dI5e55X  

Facebookページ https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧 https://www.kenyu-chiro.com