碇高原までの激坂を体感するぞ!
現在12時7分、次のエイドは碇高原。14時40分閉鎖
高低差400メートルを10キロ登ったり下ったりしながら登ります。
「走り出したはいいけど、この脚では次の関門には間に合わないやろ。
まあ、噂の地獄の坂・碇高原の坂道を体験するのが
今回の目的でもあったので、とりあえず歩いてでも体験しとこ」
新たな気づきが・・・
先に進めない、次は間に合わないと思ったことで、
少し体が軽くなりました。
「絶対、丹後ウルトラマラソン完走するぞー」
と意気込み過ぎてたのかな、
マラソン1か月前に足が痛くなって、十分練習できなくて
不安で不安で、でもテンション高くしてごまかしてきてたんかな」
そんなことにも気づきました。
これが碇高原に続く激坂か
そこからの2時間40分、碇高原を目指して上り坂を体験。
バテバテで歩いていました。
でもマラソンなので少しでも走ろうと、自分で次のカーブまで、あの電柱までと決めて、
走っては歩いて、歩いては走ってを繰り返していました。
弥栄地域公民館でリタイヤしなくて良かった!
「途中でリタイヤしなくてよかった」
坂道を歩きながらそんなことを思っていました。
坂道は思っていた以上に急な坂道で、
「こんなん、走って登れるの??」
みたいな感じでした。
六甲山を登っていく坂道みたいな感じでした。
「ハーハーハー、とりあえず登ろう」
「でも、こんな大会に出ないと、こんな山の中、
歩かないな。ありがたいことや。自然を感じて進んでいこう」
やっと、自然や今の自分を感じることが出来ました。
自然を満喫 次こそは!
手に氷を持って、時に頭を冷やしたり、
腕や脚を冷やしたりしながら登って行きました。
「なんとか碇高原まで時間に間に合わなくても進んで行こう」
その思いで坂道を進んで行きました。
そんな状態で進んでいると14時40分を過ぎました。
「ハーハー、制限時間の14時40分過ぎてもた。
やっぱり間に合わなかったな。
現在67.5キロ地点。
でも、なんとか碇高原まで行きたいな。あと5キロ」
初挑戦終了
20分ほど歩いた時、すぐ横にハイエースみたいな車が止まりました。
「はい、終わりです。制限時間過ぎたので、車に乗ってください」
「タイムアウト、私の丹後ウルトラマラソン初挑戦は終了しました」
車に収容されました。
経過時間10時間20分
走行距離69キロ
弥栄地域公民館から キロ11分7秒
今回は完敗でした。来年リベンジしますという気持ちは湧いてこなかった。
辛過ぎてしばらく走りたくない、走れない、そんな気持ちです。
でも、この坂を次回は攻略します!
ゴール地点、次回はここをくぐります!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【神戸市兵庫区の整体院】
けんゆうカイロプラクティック
〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分
JR神戸線 神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、
フローレ神戸1Fです。
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
電話 078-578-4818
ネットでのお問い合わせも承っています。
24時間年中無休です
https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html
Lineからのお問い合わせはこちらです。
https://lin.ee/dI5e55X 
Facebookページ
https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/
口コミサイト
http://www.ekiten.jp/shop_1100941/
過去のブログ一覧